サムティの株主優待でホテルパヴォーネへ宿泊してきました。

Stocks

(※このページは2023年7月24日に更新されました)

こんばんわ【ようてん】です。

今回はサムティ株式会社の株主優待でネスタリゾート内にあるホテルザ・パヴォーネに宿泊してきましたので記録を残しておこうと思います。

【3244】サムティ株式会社の株主優待でホテルザ・パヴォーネ宿泊するためには、株主優待必要枚数が2枚必要になります。2枚保有するためには11月の権利確定日にサムティ株式会社の300株以上保有する必要があります。

個人的にサムティ株式会社のホテル宿泊で気になっているのは、2022年9月5日に開示された『株主優待券ご利用対象ホテルの拡充(メルキュール飛騨高山、ホテルザ・パヴォーネ(ネスタリゾート神戸)追加)に関するお知らせ』内に記載されているホテルザ・パヴォーネとサムティ株保有者おなじみの天橋立ホテルの2施設に関しては朝夕2食付きなのです。

当初は、天橋立ホテルをめざしてサムティ株式会社の株を買い増ししていましたが、この開示を見てホテルザ・パヴォーネに行ってみたいと思い今回の優待旅行となりました。
(2023年7月23日現在は600株保有なので次年は天橋立ホテルへ宿泊することも可能です。)

宿泊するならやっぱり食事も楽しみたいですよね。

スポンサーリンク

【3244】サムティ株式会社の優待

『株主様ご優待ご利用案内』と『株主優待保有枚数のご案内』が2023年は3月1日に届きました。
以前は株主優待カードだったようで、今回からはウエブやアプリで予約を行う方法になりました。


サムティ株式会社の議決権行使でクオカードも届きます。
忘れずに議決権行使をしましょう。
2023年は4月24日に届きました。

スポンサーリンク

SAMTY株主優待ホテル予約システム

ウエブやアプリから予約なのですが、『株主様ご優待ご利用案内』の案内通りに手続きを行えば簡単に完了できます。

宿泊日かホテルから選択なのですが、泊まりたいホテルが決まっていればホテルから選択したほうが簡単です。

宿泊日から選択した場合、目当てのホテルが予約いっぱいの場合表示されません。

私は一人での予約でしたが、2名定員のスタンダードダブル(体が大きいので)で申込手続きが完了しました。28710円の宿泊料が0円なのは驚きです。株主冥利に尽きます。
注:1枚目と5枚目画像のアクセス部分ですが大阪駅発の北港観光バスは、2023年4月1日から近鉄バスに変更されていますので乗り場が表記と違いますのでご注意ください。
(2023年7月24日現在変更されていませんでした。)

ホテルザ・パヴォーネまでの交通手段

近くに駅はありませんので、車を運転していくか、バスを利用(途中まで電車)するかになります。

NESTA RESORT KOBEの交通アクセスのサイトを確認していただければわかりやすいと思います。私は大阪から近鉄バスを利用しました。
こちらのサイトでは近鉄バスの予約サイトへつながりますので問題ありませんが、サムティ株主優待ホテル予約サイトと表記が違いましたので当初混乱しました。

以下発車オ~ライネットで予約することになります。
バス予約は往復で予約はできず、一か月前の9時30分ごろに可能となります。

料金は片道大人1500円、子供750円です。

近鉄バスは梅田だけでなく難波駅からも乗車できるようです。決済もクレジットカードやコンビニ決済可能です。保険付帯の選択がありましたが、クレジットカードに国内旅行傷害保証がついていたので付帯しませんでした(笑)

予約が完了するメールが届き、その後料金の支払い(発車オ~ライネットのクレジットカードの設定)完了で、支払い完了メールが届きそれが乗車券となります。

乗り場の案内も確認できます。私は東梅田から乗車しました。

左の画像は梅田新道を挟んで大阪駅前第三ビル付近から撮った写真です。
近鉄高速バス7時55分発のネスタリゾート神戸行へ乗車しました。

バス内は人が少なく快適でした。

福島から阪神高速11号池田線へのりこみ、中国自動車道、山陽自動車道、三木東出口とスムーズに進み、時間通りネスタリゾート神戸へ到着しました。

↑三木東出口のネスタリゾート神戸の案内看板

ホテルザ・パヴォーネ(ネスタリゾート神戸)

9時前に到着し、ホテルチェックインの15時まで時間がありました。

近鉄バスの乗り場と降り場はホテルの真ん前でした。ホテルの前にはネスタリゾート神戸のエリアマップもありましたが、バスを降りるとネスタリゾート神戸のパンフレットを一式頂けました。

実は昨年椎間板ヘルニアをやってまして再発が怖いためネスタリゾート神戸のアクティビティは今回避けて、ホテルの宿泊プランについている温泉(延羽の湯)へ行くために、ホテルのフロントで延羽の湯の利用券を先にもらいました。

徒歩で施設内をゆっくり歩いて延羽の湯までいうかと思いましたが、そういう設定の施設ではなく、歩道がないので園内バスを利用しました。

スポンサーリンク

延羽の湯と美嚢舎

フロントでもらった延羽の湯の利用券と園内無料バス案内です。

乗り場はホテル近くの駐車場FOREST MARKET横(写真左)
バス1階内様子(写真中央)バス2階様子(写真右)です。

園内バスは風が気持ちいいです。乗った感想は2階よりも1階のほうが良いと思います。
しかし、往復で乗れるので1階も2階も乗ってみたらよいと思います。

10時から温泉に入ることは可能なのですが、食事を先にしました。
延羽の湯内にある美嚢舎は11時の開店まで待ちました。

せっかく来たので食事は豪華に!と思い、鰻の蒲焼重とポテトフライ淡路藻塩、自家製黒糖わらびもちをいただきました。

当初プラス1000円で利用できる岩盤浴の古式蒸窯を利用する気はなかったのですが、やはりせっかく来たことですし、今回療養のためということも、追加で利用することとしました。
岩盤浴の古式蒸窯を利用することでサウナ着とタオルが追加で貸し出されます。

 

温泉で一番良かったのは、高濃度ナノ炭酸泉が一番入りやすくて気持ちよかったです。

岩盤浴の古式蒸窯は黒窯、登蒸窯の壱の窯、弐の窯、参の窯、四の窯、冷爽房とあり順に利用していくのですが、個人的には黒窯、壱の窯、弐の窯が長く利用できて気持ちよかったです。
参の窯と四の窯利用後の冷爽房も、かなり気持ちよかったです。

離楽房には、漫画が置いてありリラックスできます。
今話題の【推しの子】を読んで終わって気が付くと、16時になっておりホテルのチェックインの1時間過ぎていました。

ホテルザ・パヴォーネ

16時過ぎにホテルザ・パヴォーネにチェックインしました。6階のエレベーター近くのお部屋でした。中央と右の写真は窓からの景色です。

一人で過ごすには十分すぎる部屋です。ホテルではブログ記事を書いていました。

夕食と朝食はネスタホールという会場でビュッフェスタイルでした。
夕食は17:30~21:30(最終入店21:00)、朝食は6:30から10:00(最終入店9:30)です。

盛り付けセンスは最低なので許してください。
夕食はピザや、パスタ、キャンプ飯、デザートなどビュッフェとしては普通に楽しめると思います。
朝食には納豆やみそ汁など和食も設定されています。

ホテル内にも瑞穂の湯という温泉があり営業時間は15:00から23:00と、6:00から10:00です。
露天風呂もあるのでお風呂好きは、チェックしておくべきです。

朝6時から露天風呂にはいれるのは気持ちよかったです。
一番風呂というわけではありませんでしたが朝6時に風呂に入りに行きその後朝食をとりました。

ホテルの部屋が快適すぎたので、風呂と食事以外にはあまり出歩かなかったのは少し後悔しています。

11時ギリギリまで部屋で過ごし、チェックアウト後フロント前のソファーで11時30分発の近鉄バスを待ち帰路につきます。予定通り12時35分に大阪へ到着し初めての優待旅行が終了しました。

瑞穂の湯|ホテル ザ・パヴォーネ|NESTA RESORT KOBE

おわりに

今まで特に旅行をせずに人生を過ごしていた引きこもりなので、旅行をするきっかけとしてサムティの株を取得しました。

ホテルザ・パヴォーネについてる延羽の湯のチケットで2日間ゆったり過ごすことができました。
家族や友達と来るのであればネスタリゾート神戸のアクティビティで遊ぶのが良いとも思いますが、ひとりで過ごすのも悪くないと思います。

次年度は京都の天橋立ホテルに行くと決めていますが、その次の年は1000株ためてホテルザ・パヴォーネ年2回というのも悪くないかなと思ったりしています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました