エポスゴールドカード到着と修行終了後の投資信託積立

Stocks

こんにちは【ようてん】です。

以前紹介した『エポスゴールドカード修行』の結果報告です。
これからエポスゴールド修行をおこなう方々の参考になればと思い。
『期間』、『決済額』、『決済内容』を記録していますので是非ご覧ください。
ついでに『ひふみプラス』の成績も載せています。米国と比較すると弱く感じます。

スポンサーリンク

エポスゴールドカード

念願のインビテーションからのゴールドカードを手に入れたぞー!

注)写真ではシルバーカードに見えるかもしれませんがゴールドカードです。

EPOSNetで受け取り確認をして前のカードと切り替えをします。

EPOSアプリの方もゴールドカードの方に変わりました。アプリホーム画面の下にあるバーもTo Bonusになり、ボーナスポイントまでの到達度を表示しています。当然ノーマルカード時代の支払いは反映しないので今からスタートになります。

ポイントアップ(3倍)は一応考えていますがじっくり考えて明日にでも登録しようと思います。たぶん大阪ガスと、NTT西日本、あといけるのなら大阪市水道局かなと考えてます。

2021年7月19日追記

大阪ガスは問題なくクレジットカード登録が終わりました。

NTT西日本はNTTファイナンスからきているハガキを参考にしましたがお客様請求番号か、電話番号をいれるのかが分かりにくい。例では請求番号=電話番号なのだが、自分のところに送られているのは請求番号≠電話番号でした。定番の17時までの電話連絡なので連絡できませんでした。しかも、クレジットカード引き落としではMYビリングでの確認しかできないらしいので、登録しましたが、登録完了まで1週間かかるとのこと、びっくりです。

大阪市水道局は登録無理のようです。横浜市水道局はいけるようですが…

スポンサーリンク

修行後の投資信託積立について

 

そして5か月間50000円毎月積立していた(端数はポイント投資です)ひふみプラスですがゴールドカードゲットの任務を終えたため、いったん毎月積立額を10000円に落とします。理由はSBI証券でつみたてNISA以外の16667円を『SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド』を積み立てるためですね。2021年月10日までに積立しようと思っていましたがしっかり忘れていました。2021年11月10日(2021年12月1日発注)まで続けるつもりです。ポイント1.5%もらえますので、tsumiki証券のひふみプラスは当分10000円で運用し、損益がマイナスに転じた時に大きく入金しようと思っています。

おまけですが、レオスキャピタルワークスの『まるごとひふみ15』の取り扱いを2021年7月16日よりスタートしたようです。

手数料は年率で0.66264%程度ということで、ひふみプラス年利1.0780%より安いかもしれませんが

つみたてNISAに対応していないようですね。個人的には、株式15%債券85%は好みではないので投資することはないと思います。やっぱり株式100%がいいです。しかし、本音を言えばひふみプラスももう少し米国の株式の比率を上げてくれないかなぁ…。日本株は正直厳しい感じがしています。日本の小型グロースを中心に…とコンセプトはいいんでしょうが、結果が出なければ意味がありません。Microsoftなど大型株にも資金を注入しているので、リターンにもっとこだわってほしいところです。あとYOUTUBEやりすぎのような印象を受けます。

今回は以上です。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました